「ママをやめてもいいですか」サンフランシスコ自主上映会のお知らせ

映画を見たい人、予告編を見たい人はこちらから

カリフォルニア州のサンフランシスコでは、三月からシェルターインプレイスが始まり、子供の学校はすべてオンラインになりました。長い夏休みの後も、引き続き学校はオンライン。冬休みが終わってもオンライン。「ちょっとママ休業したい」と思っても、誰にも子供を預けれない現実。「ちょっと日本に帰りたい」と思っても、懐かしい人のもとに帰れない現実。夫婦の時間も作れず、あるいは夫婦のほころびがコロナをきっかけに止まらず「コロナ離婚」という言葉もできました。

コロナ下のもと、どうやってサバイバルしてますか?「ママやめ」の切実さが今ほどせまってくる時もないのではないでしょうか?1日当たりの感染者が20万人の国アメリカと800人の国、日本。二つの国に住む子育て中のママ3組にお話をうかがいます。「ママやめ」について子育てについて、カリフォルニアや日本のコロナの現状について、夫婦間のこと、コロナの中で生き延びる私たちの知恵について、自由にお話しするおしゃべり会に参加しませんか?会の後、参加された方からの感想をお聞きする機会ももうけます。映像をOFFして”耳だけ“参加、チャットのみの参加も大歓迎です。アメリカ、日本以外にお住まいの方の参加も歓迎です。

映画を見たいかたはこちらから

“アメリカと日本をつなぐ企画―コロナ下の子育て「ママをやめてもいいですか」映画についてのおしゃべり会” 

日時■ アメリカ太平洋時間 2021年 1月29日(金)夕方5時から6時30分/日本時間 2021年 1月30日(土) 朝10時―11時30分 

参加費■日本からの参加1000円/日本以外の国からの参加10ドル(USD)

支払い方法■paypal, venmo, zelle, 日本の銀行振り込み

参加資格■映画「ママやめ」を見て、おしゃべり会に興味のある方ならどなたでも

ファシリテーターは「ママやめ」サンフランシスコ自主上映会代表/日本の助産師/四人の子育て中のママでもあるカリフォルニア在住のドゥーラ住井直子。おしゃべり会の参加メンバーはカリフォルニアや日本で現在子育て中のママ3名です。会では、映像をOFFして”耳だけ“参加、チャット参加も大歓迎です。会への参加希望者はメールにて「ママやめ」おしゃべり会参加希望とお名前を書いてこちらまでお送りください。参加費の振込方法をお知らせします。振込の確認後メールに当日の会のZOOMのリンクを送らせていただきます。★会の費用は映画の費用を含んでおりません、ご注意ください。


良い映画を見た後は、誰かと映画について語りあいたくなりませんか?

そんな会をZOOMで企画しました。

少しの勇気で、世界のママ友とお茶しませんか?